初心者さんのウォータースタート

今日は初心者さんの3回目のレッスン、いよいよウォータースタートの練習です。
カイトサーフィンのウォータースタートはかなり難しく、ボードを履いて海に座った状態から体を持ち上げてもらうだけのパワーをカイトコントロールして生みださなければなりません。カイトコントロールとは、カイトは飛ばしているだけでは人を滑らせてくれるパワーが無く右に左にカイトを振ってカイトが風下に行く事でパワーが生みだされます。そのカイトコントロールしてパワーを生み出すと言っても今の風速に対してのカイトサイズや、その瞬間の風の強さ、その人の体重によってどれくらいパワーを入れなければならないかはバラバラ。振りが弱くて十分なパワーが生みだされなかったり振りすぎて前に吹っ飛ばされたりと、丁度いいパワーが必要になります。この丁度良さを生み出すのに初心者はかなり苦労するのですが、僕もレッスンの中で一番難しいポイントで、なるべく最短でウォータースタートが出来るようにその人のスキルや風のコンディションによってギアを使い分けています。この日のスクール生さんはかなりこの感覚をつかむのが早い方だったので、1日で少し横に滑ることが出来ました!
風の予報は微妙でしたがこの天気図なら晴れれば富津岬は吹くだろうと予想してスクール生さんに来てもらって良かったです!

ネットの予報ばかり信じていてもその場所や季節などでは予報が全くあてにならない事もあるので、なるべく天気図を見るようにしています。もちろん外れる事もありますが!笑
ではでは最後にこの日の練習風景をどうそー。

この記事をシェアする